NPO21世紀水倶楽部討論コーナー:「合流改善」

 

 

A. 背景[前掲]

 

B. 討論の視点

 ー問題点の抽出ー

 

1. 分流化とその問題点

 11 分流化の技術

   ○完全分流化、

   ○半分流化(二重管等複断面化)

 12 費用(B/C)との兼ね合い

 13 分流式に問題はないか

   ○誤接合による汚水管の雨天時溢水

   ○雨水管吐き口からのノンポイント汚濁

 

2. 放流水の水質規制

 21 規制の対象放流水は何か:

   ○放流時瞬間(ピーク)

   ○一降雨の放流ブロック、

   ○月間値、

   ○年間値

 22 規制項目

   ○レベル1:夾雑物の除去

   ○レベル2:細菌の除去

   ○レベル3BODCODSSの除去

   ○レベル4NPの除去

 

3. 放流先水域との関係

 31 河川の場合

   ○上流河川、

   ○中流河川、

   ○下流河川、

   ○感潮河川、

 32 停滞性水域の場合

   ○比較的大きい湖沼、

   ○閉鎖生海域、

   ○開放性海域

 

4. 汚濁負荷のカット

 41 カットすべき水質項目は何か

   ○BODCODNP

 42 初期雨水(水質レベル)の定めかた

 43 水質の直接測定による人為的放流操作の可能性

   ○水質と連動させた放流堰高調整

   ○水質と連動させたゲ−ト開閉

 44 固定堰の堰高の決定方法

   ○希釈倍率の定め方

 45 カットした雨水の処置

   ○貯留・汲み上げ移送・処理場での事後処理

   ○オンサイト(現地)サイマル処理

 

 

 

 

 

5. 貯留・移送

 51 ライン管渠内貯留

 52 独立貯留管

 53 独立貯留池・槽

 54 夾雑物・沈殿物対策

 55 汲み上げポンプ・その他の付属設備

 

6. 処理技術

 61 夾雑物除去技術

 62 沈砂除去・洗砂技術

 63 消毒技術

 64 有機物除去技術

    ○物理化学処理

    ○生物処理 

 65 増加汚泥の処理処分

 66 臭気等の環境対策技術

 

7. 処理施設の運転管理と維持補修

 

8. 供給電源の問題(少使用頻度・大電力)

 81 契約電力の節減

 82 自家発電

 82 蓄電池(NAS)

 83 処理場等における余剰電力の電力会社預蓄

 

9. 運転管理(起動停止の自動化)

 91 起動に関するフェイルセーフ

 92 非稼働時の養生(メンテナンスフリー)

 

10. 施設施工時の問題点と解決方法

  ー特に既存の雨水吐口での施工ー

 101 架設足場、作業台籠

 102 交通対策

 103 資機材投入手法

 104 作業員の安全対策

 105 降雨時緊急避難策

 

11. その他、上記以外の範疇に関すること