INDEXに戻る


 


 

資源活用型下水道システムに関する資料(サイト内リンク)

「資源活用型下水道システム」活動内容と主旨

 


ディスポーザ部会の発展的展開として、部会名称を変更し、より多くの会員の参加を募り、部会活動を拡大します。受け入れる下水・バイオマス(直投DSP除外基準見直しによる高濃度排水受入れ、神戸・黒部・珠洲・北広島などのバイオマス受入れ等々)を含めた新しい資源活用型下水道システムを提案します。(清水洽)

 

 

 

ディスポーザーの仕様・性能、メリット、デメリット

 

 

ディスポーザー論争・日本下水道新聞紙上H10.11H12.11・・・下記の11編いずれもPDFファイル)

 

1.新世代の下水道技術の開発に思う

松尾友矩

 

2.ディスポーザーは下水道に混迷

稲場紀久雄

 

3.負担のかからない方法を

亀田泰武

 

4.ディスポーザー論議の深化を求めて

松尾友矩

 

5.環境教育の視点も忘れずに

水谷潤太郎

 

6.なぜ今更ディスポーザーなのか

神林章元

 

7.水環境を皆で守る強いシステム

稲場紀久雄

 

8.廃棄物中の生ゴミ混入対策

水谷潤太郎

 

9.嫌気性消化と組合せCO2削減

松尾友矩

 

10廃棄物処理と生ごみ

河村清史

 

11生活上の不便を解消

望月倫也

 

会員論文図書館より

 

下水もゴミも同じ廃棄物(望月倫也)

 

分別してはいけない(望月倫也)

 

12月7日 ディスポーザー分科会主催、勉強会に出席して(齋藤均)

 

(当会紹介記事より)ディスポーザー時代到来

 

生ゴミの下水道での受入(清水洽) New!!

H16.12.7(木)ディスポーザーに関する調査報告会 同記録
H18.9.13
(水)ディスポーザー普及・促進講習会(北海道地区)  同記録
H20.5.14
(金)
直投型ディスポーザーを考慮した下水道シス 同記録
H22.5.18
(火)第4回ディスポーザー研究集会 直投式ディスポーザーを普及させるためには何が必要か〜普及を進める上での課題や対応策を考える〜」 記録

H23.10.11(火)第5回ディスポーザ研究集会下水道からの資源回収とともに拡がる直投型ディスポーザの普及」 同記録

H25.10.22() JEMA総括管理士会・技術部会・安全衛生部会 合同意見交換会講演「ディスポーザ(DSP)と下水道」

H25.11.21(木) 資源活用型下水道システム第一回研究集会「再生可能エネルギーの活用現場をめぐる」 同記録

H26.10.22(水) 見学会日本燐酸�工場見学会 同記

オピニオン ・・・ディスポーザーに関する意見交換もあります

参考・・・「ディスポーザー導入時の影響判定の考え方」 最終取りまとめについてH17.7.27国交省発表